【カープ】元カープ 岩本貴裕さんが胸中を語った「球団だより」要約

 

 

こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBMです。

 

年間指定席の購入者には、10の特典があることをご存知ですか━━

  1. 公式戦入場券・駐車場の先行販売
  2. オフィシャルカレンダー・卓上カレンダープレゼント
  3. 選手使用済用具のプレゼント(申し込み抽選)
  4. 始球式(申し込み抽選)
  5. クライマックスシリーズ、日本シリーズ入場券の優先販売
  6. オープン戦、ウエスタンリーグ招待
  7. 年間指定席オリジナルグッズのプレゼント
  8. ファン感謝デーに招待
  9. 次年度年間指定席の優先販売
  10. 球団だより

 

第10の特典『球団だより』の2020年1月号で、2019年シーズンで引退し、スコアラーに転身した岩本貴裕さんのインタビュー記事が掲載されています。

球団だよりとは
選手・監督・コーチ・裏方スタッフのインタビューや球団の出来事を配信する情報誌

 

この記事は、元カープの岩本貴裕さんが胸中を語った『球団だより 2020年1月号』の要約です。

 

 

スポンサーリンク

がんちゃんと呼ばれ親しまれた岩本貴裕選手 現役引退から球団スコアラーへ!

2008年にドラフト1位でカープに入団し、カープ一筋で11年間プレーした ”がんちゃん” こと岩本貴裕選手。

2019年10月に戦力外通告され現役引退を決意。

その後、球団から1軍スコアラーを打診され、2019年12月に正式契約し、裏方に転身。

「現役時代はスコアラーから投手の特徴や得意球を確認して打席に向かい、助けられた思いが強いので、次は自分がスコアラーとして選手が思い切ってプレーできるように頑張りたい」意気込んでいる。

 

現役引退にピリオドを打った決断は・・・

  • 年齢、出場機会が限られるなか、ここ1~2年は引退の2文字も頭のなかにあった
  • 戦力外通告を受けたら辞めようと決めていた
  • 戦力外通告を受けたときは、気持ちの整理もできていたので、すっきりと終われた
  • 幼少期から旧市民球場に足を運び応援していたチームに入団できたこと、「がんちゃん、がんちゃん」と呼んでもらったことがうれしかった
  • 11年間、カープでプレーできて幸せだった
  • 金本知憲さんから引き継いだ背番号「10」はありがたさの反面、いい結果を出せずに申し訳ない気持ち

 

入団から11年間の現役生活は・・・

  • マツダスタジアムは開場と自身のルーキーイヤーが一緒(2009年)なので、思いである球場
  • プロ初ホームラン(2010年7月4日 横浜ベイスターズ戦)がマツダスタジアムだったのを覚えている
  • 初年度は広島出身で期待も大きいなか、結果が出ず、申し訳ない気持ちがあった
  • 2年目(2010年)は、後半戦で本塁打も出て手応えがあった(14本塁打)
  • 3年目は(2011年)は、開幕から慢性的な右膝痛に悩まされた
  • シーズンでも良い結果が残せず、そのオフに膝の手術を行った
  • 2015年から3年連続で3割をクリアしながらも1軍定着できなかった
  • 2015年に左腋窩動脈閉塞症で手術
  • 思うようにいかないことが多かった11年間だった
  • 代打出場が多く、年間通じてフル出場できればよかった

現役のなかで思い出の試合は・・・

2010年8月27日・29日 巨人戦 @マツダスタジアム

  • 巨人の守護神・クルーンから放った同点2ランホームラン
  • 2日後の同カードで、クルーンから2発目のホームラン
クルーンは同じ打者から2本以上ホームランを打たれたことがないと言われていた

 

2017年7月12日 DeNA戦 @マツダスタジアム

  • 7回2アウト満塁から走者一掃のツーベース
  • 積極果敢に3塁を狙ってスライディングするもボールが膝に直撃
  • 痛みで倒れ込むが、河田3塁コーチから「行け行け行け~!」とホーム突入指示
  • 痛みを我慢して走るが、キャッチャーへの返球の方が早い
  • 咄嗟にジャンプで構えるキャッチャーを避けるが激突
新井貴浩さんや鈴木誠也らが爆笑する珍プレーとなった


キャッチャーと衝突する岩本貴裕さん

 

ちなみに
  • マツダスタジアムで登場曲を流したのは岩本貴裕さんが初めて
  • 最初のころは「白い雲のように」(猿岩石)を使用
  • シンガーソングライターの佐々木リョウさんが応援ソング「ガンファイト」をプレゼント
  • 代打での登場が多く、あまり流せなかったことが残念と語っている

 

三度のリーグ優勝については・・・

  • 2016年のリーグ優勝の瞬間は自宅のテレビで胴上げを見ていた
  • 幼少期からのファン目線では優勝がうれしかったが、選手としてはその場にいない悔しさがあった
  • 2017年のリーグ優勝ではベンチにいた
  • 3度の優勝のなかで一番貢献できたのは2017年だった

 

 

 

球団スタッフの仕事を打診されたときは・・・

  • 話があったときは、本当にうれしかった
  • サポートしていけるよう頑張ろうという気持ちになった
  • 現役時代は、スコアラーの情報提供に随分助けられたという思いがあった
  • スタメンの選手だけでなく、代打・代走によって的確な情報が重要
  • 選手が思い切ってプレーできるようデータ分析を心掛けたい

 

「球団スコアラー」の仕事は・・・

  • 担当のヤクルトを追いかけて、神宮球場や各球場のバックネットを陣取る
  • 投手や打者のデータ分析で、首脳陣や選手に攻め方などを伝えていく仕事
  • カープと対戦前の6試合では、二つ前のカードで投手のデータ、一つ前のカードでは打者のデータつくりを行う
  • 試合当日のミーティングでは、戦い方のポイント、相手情報、注意点などを指示する
  • 試合中はベンチ入りして、状況に応じて情報伝達する
  • データが重要な現代野球では、パソコンとストップウォッチが必需品
  • 公式戦はビデオ撮影が禁止で、録画したテレビ中継の映像を編集している

 

スコアラーとしての初仕事に向けて・・・

  • 2月の沖縄キャンプでスコアラーが集結
  • ヤクルトのキャンプ地(沖縄・浦添)で新加入選手のデータ収集を行う
  • キャンプ前まではスコアラー室で試合の映像を見ながら投手の球種やコースのデータ入力作業
  • 選手が思い切ってプレーできるように、自分も勉強してサポートしたいと意気込む

 

【関連】球団スタッフの仕事内容7選|裏方さんの仕事とは?

 

プロフィール

岩本貴裕(いわもと たかひろ)

1986年4月18日生

広島出身

182cm 96kg

広島鯉城リトルで野球を始め、広島市立牛田中学校を経て広島商業高校へ進学。
1年生からレギュラーに定着し、3年夏には4番・エースとして16年ぶりに甲子園に出場。
高校通算52本塁打。

※後列左から3番目が岩本貴裕さん

 

亜細亜大学では、1年秋からレギュラーとなり、東都大学リーグ4位となる大学通算16本の本塁打をマーク。
大学通算で3度のベストナインを受賞するなどの活躍をみせ、日本代表にも選出される。
2008年ドラフト1位で広島東洋カープに入団。
背番号は「10」
初出場は2009年5月28日 千葉ロッテマリーンズ戦(呉・二河球場)
7番・右翼手として先発出場し、初打席で初安打を放つ。
プロ通算成績は405試合で打率.253 31本塁打 131打点 1盗塁。


スコアラーとして、オープン戦でベンチ入り

 

 

鎧谷つかさ
鎧谷つかさ

自他共に認める、地元ファンに愛された選手でした。

舞台は変わりますが、これからもカープの為に、全力サポートしてもらいたいですね!

本当に魅力的な選手でした。

 

がんばれ岩本スコアラー! がんばれカープ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました