こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
2019年10月17日のドラフト会議でカープが本指名した6選手の背番号予想をします。
少し気が早いですが、このような話題で盛り上がるのも醍醐味のひとつですよね!
当然、育成選手も応援していますが、今回は入っていませんので、あしからず・・・
広島東洋カープ 指名選手一覧
まずは、2019年ドラフトでの指名選手を振り返りましょう。
1位 | 森下 暢仁 | 投手 | 右右 | 明治大学 |
2位 | 宇草 孔基 | 外野手 | 右左 | 法政大学 |
3位 | 鈴木 寛人 | 投手 | 右右 | 霞ケ浦高校 |
4位 | 韮澤 雄也 | 内野手 | 右左 | 花咲徳栄高校 |
5位 | 石原 貴規 | 捕手 | 右右 | 天理大学 |
6位 | 玉村 昇悟 | 投手 | 左左 | 丹生高校 |
年齢、ポジション、利き腕などバランスのとれた、良いドラフトだったと思います。
全指名選手の個別評価や注目ポイントは、入団会見以降に記事にする予定です。
話は戻りますが、背番号を決めるときには、次の項目が大きく左右します。
- 指名順位
- ポジション
- 利き腕
- プレースタイル
- 高卒・大卒・社会人卒 など
ひとつひとつ説明していきますね。
指名順位
その選手への期待度が純粋にあらわれます。
指名順位が上位であるほど、優先的に若い番号をつける傾向にあります。
しかし、カープの傾向として、ルーキーに1ケタ番号を与えない方針のようです。
東出、廣瀬、梵、鈴木将光、野間、中村奨、小園etc…
近年のドラフト上位選手でさえ、揃って2ケタ番号からのスタートでしたからね。
上本の『0』は例外ですが・・・
ポジション
投手は11~69番、野手は00・0~10番・22番以降で決まります。
明確なルールはありませんが、暗黙の了解的なところがあります。
さらに、○○番号はこのポジションの選手に!
みたいな番号もあります。
その一例が、背番号『18』=ピッチャー です。
利き腕・プレースタイル
その背番号を、過去に付けていた選手の利き腕やプレースタイルが尊重されることがあります。
少し前になりますが、大野豊さんの背番号『24』を受け継いだのは、同じサウスポー投手の河内貴哉さんでした。
他球団でいえば、背番号『47』はサウスポー投手の定番となっていますよね。
新井さん引退後、空き番となっている背番号『25』は、右の大砲に譲られると思います。
カープに限っての話ですが、背番号『63』は縁起の良い、出世番号扱いになっています。
高卒・大卒・社会人卒
他の要素に比べて、背番号決定に与える影響は小さいですが、高卒選手は割と大きい番号を与えられる傾向にあります。
高卒選手は素材型が多く、下位指名になりがちなので指名順位にならって、という可能性もありますが・・・
そもそも、今って何番が空いているのか?
予想をする前に、現在の空き番号を整理しておきましょう。
これが、2019年10月23時点での空き背番号一覧です。
9番・10番・11番・18番・20番・24番・25番・38番・39番・52番・54番・65番
調べてみると、この12個が空いていました。
現役選手の背番号変更、FA去就、外国人選手の退団など未確定な部分もありますが、そろそろ予想します。
2019年ドラフト指名選手の背番号予想
ドラフト1位 森下 暢仁
佐々岡監督が現役時代に付けていた『18』を用意する意思との一部報道がありました。
マエケンのために空けておくものだと思っていたので、少し驚きました。
予想もクソもありませんが、ここは無難に『18』を本命にします。
『11』や『20』なんかも期待度の高い投手に与えられる場合が多いのでえ、本人が強く希望すれば、可能性は十分ある気がします。
ドラフト2位 宇草 孔基
俊足巧打の宇草選手ですが、『10』『24』『63』と予想します。
『10』
今年戦力外となり、現役引退を表明した岩本貴裕さんの背番号でした。
ドラフト上位選手ですし、1ケタ以外の番号をある程度選べた際に、比較的人気番号なので可能性ありとみました。
『24』
カープでは、投手番号色が強いです。
他球団では高橋由伸さん(元巨人)、桧山進次郎さん(元阪神)、長谷川勇也選手(ソフトバンク)などの左打ち外野手も活躍していて人気番号といえます。
球団が提示さえすれば、宇草選手が『24』を選ぶ可能性は十分あると思います。
『63』
来シーズンから西川選手が『9』『10』『24』のどれかに変更する前提です。
カープの出世番号である『63』でプロ野球選手の道をスタートさせる可能性を考えました。
丸選手の移籍はともかく、縁起の良い背番号ですよね!
ドラフト3位 鈴木 寛人
高卒ルーキーは、比較的大きな番号になる傾向があるので『54』と予想します。
背番号『54』といえば、千葉ロッテで活躍した黒木知宏さんのように、闘志むき出しな大投手になってもらいたいものです。
ドラフト4位 韮澤 雄也
非凡なセンスを持っていると定評のある韮沢(にらさわ)選手。
二遊間を守れる内野手です。
庄司選手の退団と西川選手の背番号変更を前提に『52』『63』と予想しました。
ドラフト5位 石原 貴規
まさかの捕手で『石原被り』
偉大な先輩捕手『石原慶幸』も既に40歳。
現役の間に、しっかりと技術を吸収してもらいたいものです。
背番号は『39』と予想します。
石原慶幸捕手『31』、白濱捕手『32』、磯村捕手『40』と近い数字に捕手が並んでいることが理由です。
ドラフト6位 玉村 昇悟
『65』と予想します。
理由はズバリ!
そう、残ったからです・・・
手薄なサウスポー投手で期待はしているんですよ!!!
まとめ
2019年ドラフト会議でカープが本指名した6選手の背番号を予想しました。
- 森下暢仁 ⇒ 『18』
- 宇草孔基 ⇒ 『10』『24』『63』
- 鈴木寛人 ⇒ 『54』
- 韮澤雄也 ⇒ 『52』『63』
- 石原貴規 ⇒ 『39』
- 玉村昇悟 ⇒ 『65』
たかが背番号、されど背番号ですよね。
対戦チームと背番号で勝負するわけではありませんが、選手の代名詞となったり、系譜として引き継がれていったり、ドラマがあります。
答えは、球団発表があるまでわかりませんが、シーズンが終わってからも話題が尽きない野球。
今後も、いろんな話題で盛り上がっていきましょう!!!
コメント