【カープ】歴代左腕勝利数ランキング|あの投手はランクイン!?

歴代左腕勝利数ランキングのヘッダー画像

 

こんにちは、鎧谷つかさ@B5pKUteU1CYpJBMです。

 

カープは左腕(サウスポー)を育てるのが苦手なんでしょうか━━

イメージで語るのは良くないですが、

残念ながら得意な印象はないですよね…

カープの歴代左腕勝利数をまとめましたので、確認していきましょう!
※勝利数はカープ在籍時に限る
※2022年終了時点の成績

スポンサーリンク

歴代左腕勝利数ランキング

10位タイ 川本徳三(19勝)

川本徳三の写真

高校を中退して入団した異例の経歴
結成当初のチームで貴重な左腕として貢献した
在籍期間:1952~1958年(7年間)
カープ在籍時成績:19勝36敗 防御率4.16
10位タイ 齊藤悠葵(19勝)

齊藤悠葵

2009年は9勝の好成績をマーク
赤松と天谷のホームランボールキャッチでは、どちらも齋藤が被弾
在籍期間:2006~2014年(9年間)
カープ在籍時成績:19勝23敗 防御率4.46
9位 篠田純平(20勝)

篠田純平

2007年のドラフト会議では、3球団競合の末に交渉権を獲得
入団時の背番号は『14』、その後は『21』へ変更となった
在籍期間:2008~2015年(8年間)
カープ在籍時成績:20勝26敗 防御率4.24
8位 江夏豊(23勝)

江夏豊

1979年の日本シリーズ第7戦で投じた『江夏の21球』は名場面の一つとして語り草となっている
在籍期間:1978~1980年(3年間)
カープ在籍時成績:23勝15敗55セーブ 防御率2.77
7位 床田寛樹(26勝)※現役

床田寛樹

現役の左腕エースで、先発ローテーションの一角として躍動を続けている
在籍期間:2017年~現役
カープ在籍時成績:26勝25敗 防御率3.41(2022年終了時点)
6位 大羽進(47勝)

大羽進

王貞治の5打席連続本塁打の日本記録達成を阻止した投手
1972年に金銭トレードで東映フライヤーズに移籍し、この年限りで引退
在籍期間:1959~1971年(13年)
カープ在籍時成績:47勝78敗 防御率3.46
5位 K.ジョンソン(57勝)

K.ジョンソン

外国人投手として史上2人目の沢村賞を受賞するなど、球団史に残る助っ人左腕
在籍期間:2015~2020年(6年)
カープ在籍時成績:57勝37敗 防御率2.76 最優秀防御率(2015年)
4位 白石静生(59勝)

白石静生

安仁屋宗八、外木場義郎らと同時期に先発投手の柱として活躍
在籍期間:1966~1974年(9年)
カープ在籍時成績:59勝77敗 防御率3.62
3位 高橋建(70勝)

高橋建

子持ちのオールドルーキーとして入団し、左腕不足に悩むチームを長きにわたり支えた
2009年にはFA権を行使してメジャー挑戦すると、40歳にして見事デビューを果たす
2010年にカープに復帰し、この年限りで引退した
在籍期間:1995~2008年、2010年(15年)
カープ在籍時成績:70勝92敗5セーブ 防御率4.33
2位 川口和久(131勝)

川口和久

7度の二桁勝利をマークするなど、大野豊や北別府学らと共に投手王国を形成
1994年のオフにカープ選手初のFA権行使して巨人に移籍した
在籍期間:1981~1994年(14年)
カープ在籍時成績:131勝122敗4セーブ 防御率3.30
最多奪三振(1987年、1989年、1991年)
1位 大野豊(148勝)

大野豊

22年間の現役生活では先発、中継ぎ、抑えとフル回転して100勝100セーブを達成
初年度の防御率は135.00を記録したが、41歳で最優秀防御率のタイトルを獲得した大投手
在籍期間:1977~1998年(22年)
カープ在籍時成績:148勝100敗138セーブ 防御率2.90
最優秀防御率(1988年、1997年)、最優秀救援投手(1991年)

鎧谷つかさ
鎧谷つかさ

やっぱり大野豊さんはスゴイですね!

現役の床田投手に期待したいです!

頼むぞサウスポー!
がんばれカープ!!!

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました