こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
いつの時代になっても、シーズン開幕戦って特別ですよね。
長かったシーズンオフが終わり、キャンプ、オープン戦を経て、独特の緊張感で迎えるシーズンの初戦。
カープはシーズン開幕戦の成績は良いのか、悪いのか!?
答えを先に言うと、カープは開幕戦が強いんです!
皆さんはどのような印象をお持ちでしょうか。
過去の戦績を振り返って一覧表にまとめましたので、一緒に確認していきましょう!
1950年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
1950年 | 内藤幸三 | 西日本 | 5-6 | ● |
1951年 | 杉浦竜太郎 | 阪神 | 5-1 | ○ |
1952年 | 大田垣喜夫 | 松竹 | 3-1 | ○ |
1953年 | 長谷川良平 | 大洋松竹 | 1-4 | ● |
1954年 | 長谷川良平 | 中日 | 0-6 | ● |
1955年 | 長谷川良平 | 大洋 | 8-2 | ○ |
1956年 | 長谷川良平 | 阪神 | 4-6 | ● |
1957年 | 長谷川良平 | 大洋 | 4-0 | ○ |
1958年 | 長谷川良平 | 中日 | 15-4 | ○ |
1959年 | 備前喜夫 | 阪神 | 0-1 | ● |
1960年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
1960年 | 備前喜夫 | 阪神 | 1-5 | ● |
1961年 | 河村英文 | 大洋 | 7-8 | ● |
1962年 | 大石清 | 中日 | 1-2 | ● |
1963年 | 大石清 | 大洋 | 4-1 | ○ |
1964年 | 池田英俊 | 阪神 | 0-1 | ● |
1965年 | 大石清 | 阪神 | 1-3 | ● |
1966年 | 池田英俊 | 中日 | 2-0 | ○ |
1967年 | 安仁屋宗八 | 巨人 | 8-1 | ○ |
1968年 | 大石清 | 阪神 | 3-2 | ○ |
1969年 | 安仁屋宗八 | 中日 | 3-2 | ○ |
1970年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
1970年 | 外木場義郎 | 大洋 | 3-2 | ○ |
1971年 | 大石清 | 巨人 | 7-2 | ○ |
1972年 | 白石静生 | 大洋 | 6-3 | ○ |
1973年 | 外木場義郎 | 中日 | 4-7 | ● |
1974年 | 佐伯和司 | 中日 | 5-7 | ● |
1975年 | 外木場義郎 | ヤクルト | 5-1 | ○ |
1976年 | 外木場義郎 | 阪神 | 4-4 | △ |
1977年 | 外木場義郎 | 大洋 | 7-15 | ● |
1978年 | 高橋里志 | ヤクルト | 1-3 | ● |
1979年 | 福士明夫 | 阪神 | 4-5 | ● |
1980年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
1980年 | 池谷公二郎 | 阪神 | 7-6 | ○ |
1981年 | 池谷公二郎 | 阪神 | 3-8 | ● |
1982年 | 北別府学 | 中日 | 7-0 | ○ |
1983年 | 北別府学 | 中日 | 9-5 | ○ |
1984年 | 北別府学 | 中日 | 3-2 | ○ |
1985年 | 大野豊 | 阪神 | 4-3 | ○ |
1986年 | 北別府学 | 中日 | 5-3 | ○ |
1987年 | 北別府学 | 大洋 | 1-5 | ● |
1988年 | 北別府学 | 阪神 | 3-0 | ○ |
1989年 | 長冨浩志 | 阪神 | 4-5 | ● |
1990年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
1990年 | 大野豊 | 阪神 | 0-9 | ● |
1991年 | 長冨浩志 | ヤクルト | 3-3 | △ |
1992年 | 川口和久 | 巨人 | 1-4 | ● |
1993年 | 北別府学 | ヤクルト | 5-1 | ○ |
1994年 | 北別府学 | 巨人 | 0-11 | ● |
1995年 | 佐々岡真司 | 横浜 | 4-0 | ○ |
1996年 | 大野豊 | 中日 | 3-2 | ○ |
1997年 | 山内泰幸 | 阪神 | 3-1 | ○ |
1998年 | 大野豊 | 中日 | 8-3 | ○ |
1999年 | N.ミンチ― | 中日 | 3-4 | ● |
2000年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
2000年 | 佐々岡真司 | 巨人 | 5-4 | ○ |
2001年 | 佐々岡真司 | 中日 | 1-5 | ● |
2002年 | 佐々岡真司 | 横浜 | 2-1 | ○ |
2003年 | 黒田博樹 | ヤクルト | 3-1 | ○ |
2004年 | 黒田博樹 | 中日 | 6-8 | ● |
2005年 | 黒田博樹 | 巨人 | 4-2 | ○ |
2006年 | 黒田博樹 | 中日 | 2-0 | ○ |
2007年 | 黒田博樹 | 阪神 | 4-1 | ○ |
2008年 | 大竹寛 | 中日 | 2-2 | △ |
2009年 | C.ルイス | 巨人 | 6-3 | ○ |
2010年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
2010年 | 前田健太 | 中日 | 3-1 | ○ |
2011年 | 前田健太 | 阪神 | 4-7 | ● |
2012年 | 前田健太 | 中日 | 2-4 | ● |
2013年 | B.バリントン | 巨人 | 3-4 | ● |
2014年 | 前田健太 | 中日 | 4-3 | ○ |
2015年 | 前田健太 | ヤクルト | 2-4 | ● |
2016年 | K.ジョンソン | DeNA | 1-2 | ● |
2017年 | K.ジョンソン | 阪神 | 6-10 | ● |
2018年 | 野村祐輔 | 中日 | 6-3 | ○ |
2019年 | 大瀬良大地 | 巨人 | 5-0 | ○ |
2020年代
年 | 開幕投手 | 相手 | スコア | 勝敗 |
2020年 | 大瀬良大地 | DeNA | 5-1 | ○ |
2021年 | 大瀬良大地 | 中日 | 6-7 | ● |
2022年 | 大瀬良大地 | DeNA | 11-3 | ○ |
2023年 | 大瀬良大地 | ヤクルト | 0-4 | ● |
2024年 | ? | ? | ? | ? |
2025年 | ? | ? | ? | ? |
2026年 | ? | ? | ? | ? |
2027年 | ? | ? | ? | ? |
2028年 | ? | ? | ? | ? |
2029年 | ? | ? | ? | ? |
まとめ
通算成績
勝敗: 39勝32敗3分
勝率: .549 (54.9%)
最多対戦カード: 中日ドラゴンズ(23回)
相手 | 対戦回数 |
中日 | 23 |
阪神 | 19 |
DeNA 横浜 大洋 大洋松竹 松竹 |
15 |
巨人 | 9 |
ヤクルト | 7 |
西日本 | 1 |
連勝記録: 5年連続(1982~1986年)
連敗記録: 4年連続(1959~1962年)
コメント