こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
2022年のオープン戦全日程が終了しました。
カープは9位タイという結果でした。
オープン戦なので、勝敗以外にも各自課題を持って試合をするため、順位は二の次ではあります。
ですが、負けるよりは勝つ方が良いのは間違いないと思います。
そんな中、オープン戦の順位が確定したので、過去のオープン戦順位とシーズン順位の関係性をまとめてみました。
※楽天が参入した2005年以降のデータです。
2022年 オープン戦の順位
順位 | チーム |
1位 | 楽天 |
2位 | 阪神 |
3位 | DeNA |
4位 | ソフトバンク |
5位 | 日本ハム |
6位 | オリックス |
7位 | 西武 |
8位 | 中日 |
9位タイ | 広島 |
9位タイ | ロッテ |
11位タイ | 巨人 |
11位タイ | ヤクルト |
過去の順位
2005~2009年
2010~2014年
2015~2019年
2020~2024年
オープン戦順位とシーズン順位比較
オープン戦順位 | シーズン順位 | |
2005年 | 12位 | 6位 |
2006年 | 7位 | 5位 |
2007年 | 6位 | 5位 |
2008年 | 4位 | 4位 |
2009年 | 3位 | 5位 |
2010年 | 6位 | 5位 |
2011年 | 8位 | 5位 |
2012年 | 11位 | 4位 |
2013年 | 2位 | 3位 |
2014年 | 5位 | 3位 |
2015年 | 12位 | 4位 |
2016年 | 6位 | 1位 |
2017年 | 11位 | 1位 |
2018年 | 11位 | 1位 |
2019年 | 1位 | 4位 |
2020年 | 6位 | 5位 |
2021年 | 8位 | 4位 |
2022年 | 9位 | ?位 |
オープン戦順位と交流戦順位比較
オープン戦順位 | 交流戦順位 | |
2005年 | 12位 | 11位 |
2006年 | 7位 | 9位 |
2007年 | 6位 | 12位 |
2008年 | 4位 | 6位 |
2009年 | 3位 | 3位 |
2010年 | 6位 | 10位 |
2011年 | 8位 | 12位 |
2012年 | 11位 | 6位 |
2013年 | 2位 | 8位 |
2014年 | 5位 | 12位 |
2015年 | 12位 | 7位 |
2016年 | 6位 | 3位 |
2017年 | 11位 | 2位 |
2018年 | 11位 | 10位 |
2019年 | 1位 | 12位 |
2020年 | 6位 | 中止 |
2021年 | 8位 | 12位 |
2022年 | 9位 | ?位 |
まとめ
- オープン戦での平均順位は7.1位と基本的には低調
- オープン戦では3年連続で前年度から順位を落としている
- 2005年以降ではオープン戦9位は初の順位
- 昨年日本一のヤクルトはオープン戦最下位だったため、下位でも諦めるのは早計か

鎧谷つかさ
いよいよシーズン開幕ですね!
オープン戦で課題が残った選手は修正を。
逆に何かを掴んだ選手は、シーズンでも力を発揮してもらいたいですね!
がんばれカープ!!!
コメント