【カープ】フェニックスリーグ2019優勝記念|歴代成績を振り返る

第16回みやざきフェニックスリーグ

 

こんにちは、鎧谷つかさ@B5pKUteU1CYpJBMです。

 

全国のカープファンの皆さん、フェニックスリーグ優勝おめでとうございます!

若手選手の教育や出場機会確保を目的としたリーグ戦とはいえ、やっぱり『優勝』って良い響きですね~♪

今年は3連覇が途切れただけに、本当にGOODニュースです。

フェニックスリーグとは、毎年10月に宮崎県で開催されるプロ野球の教育リーグ
韓国プロ野球や四国アイランドリーグ選抜を含む、計16チームで行うリーグ戦
スポンサーリンク

歴代成績

カープは、2005年からフェニックスリーグに参加しています。

チーム数 順位 勝率 主な参加選手
2005年 12 7 .444 4 5 1 苫米地、梅津、鈴衛、白濱、末永
2006年 14 9 .500 7 7 0 河内、佐竹、白濱、比嘉
2007年 14 11 .385 5 8 0 今井、齊藤、前田健、會澤、鈴木将
2008年 14 4 .545 6 5 1 青木高、篠田、白濱、中東、松山
2009年 16 10 .429 3 4 5 篠田、白濱、會澤、中東、岩本
2010年 16 7 .500 6 6 1 今村、會澤、、堂林、中東、丸
2011年 16 2 .846 11 2 1 中村恭、中崎、中田、會澤、磯村
2012年 16 4 .600 9 6 2 戸田、中崎、中田、會澤、磯村
2013年 16 2 .667 8 4 0 中田、今村、會澤、磯村、安部、堂林
2014年 16 3 .714 10 4 0 今村、中崎、九里、會澤、磯村
2015年 16 4 .667 10 5 3 薮田、九里、中村祐、會澤、磯村
2016年 16 12 .455 5 6 1 高橋樹、中村祐、薮田、メヒア、バティスタ
2017年 16 3 .667 6 3 2 矢崎、アドゥワ、中村祐、坂倉、髙橋大
2018年 16 12 .375 6 10 1 矢崎、薮田、床田、山口翔、坂倉
2019年 16 1 .786 11 3 2 アドゥワ、遠藤、坂倉、中村奨、小園
通算 .578 107 78 20

 

今年、参加から15年目で『初優勝』となりました!

通算勝率も.578で好成績ですね。

参加している韓国リーグや四国アイランドリーグ選抜は、過去成績からも格下相手感が否めませんので、必然的にNPBチームの成績か良くなります。

とはいえ、着目すべき点は2011年~2015年までの順位です。

勘が鋭い方は、既にピンときているのではないでしょうか?

翌年の2016年から『3連覇』が始まりました。

この事実は見逃せませんよね!

各選手の課題を実戦形式で克服する教育リーグですが、勝敗を全く度外視という訳ではありません。

次世代を担う、フェニックスリーグ出場選手たちの力量や成長があったということだと思います。

ということは、今年出場した選手たちの活躍によって、数年後のリーグ優勝や日本一を期待せざるを得ませんね。

フェニックスリーグ2019参加選手

監督 水本
コーチ 永田、玉木、朝山、森笠、小林、菊地原、倉
投手 岡田、ケムナ、塹江、島内、山口、高橋樹
アドゥワ、田中法、遠藤、平岡、
モンティージャ、藤井黎、メナ
捕手 中村奨、坂倉
内野手 林、桒原、小園、中神、羽月、サンタナ
外野手 正隨、永井、大盛

 

監督・コーチ8名、選手24名で参加していました。

この中から未来のV10戦士がたくさん出てきて欲しいですね。

 

活躍選手(投手編)

ケムナ

防御率 0.00(8イニング)

塹江

防御率 0.00(8イニング)

モンティージャ

防御率 0.82(11イニング)

田中法

防御率 1.13(8イニング)

岡田

防御率 1.38(13イニング)

アドゥワ

防御率 1.80(15イニング)

 

 

活躍選手(野手編)

サンタナ

打率 .381(21-8)

坂倉

打率 .370(46-17)

羽月

打率 .352(54-19)

中村奨

打率 .333(48-16)

桒原

打率 .333(21-7)

正随

打率 .327(55-18) 1本塁打

永井

打率 .300(50-15) 1本塁打

小園

打率 .236(55-13) 3本塁打

打率 .218(55-12) 1本塁打

 

まとめ

今年のフェニックスリーグは野手が打ちまくった印象でした。

このメンバーに、1軍選手やルーキーたちも加わります。

田中法と羽月は、1軍の秋季キャンプに召集されるとの報道もありました。

高いモチベーションが維持されている結果だと思います。

このフェニックスリーグ参加選手の中から、一人でも多くの選手が来シーズン活躍してくれることを願っています。

これからも若鯉たちの成長を見逃すことなく、見届けましょう!

 

がんばれ若鯉! がんばれカープ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました