こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
チーム順位は低迷しましたが、個人成績に目を向けると、ひと際目立っている投手がいます。
その名は、栗林良吏投手━━
開幕から守護神に抜擢されると、オリンピック日本代表にも選出されて金メダルを獲得するなど、まさに大車輪の活躍ですね。
新人王の獲得にも期待が高まりますが、こればっかりは競争相手がいることなのでシーズンが終了するまで混戦模様です。
そんな中で、18年前の2003年に栗林投手と同じくルーキーながら守護神に抜擢された投手がいました。
それは、永川勝浩投手(現・1軍投手コーチ)です。
栗林投手と同じく、背番号『20』を背負った男ですね。
また、他球団にはなりますがルーキーで守護神に抜擢され、見事に2015年シーズンの新人王を獲得した投手がいました。
DeNA・山崎康晃投手です。
この2投手の場合は同じポジションなので成績比較をしやすいと思い、月間成績を調べてみました。
調べてみて感じたことは、永川コーチも山崎康投手も素晴らしい投手ですが、いかに栗林投手の成績が突出しているか
という点です。
それでは、確認していきましょう!
4月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 8 | 13 | 12 |
勝 | 1 | 0 | 0 |
負 | 1 | 1 | 0 |
セーブ | 5 | 8 | 8 |
投球回 | 8.2 | 13.1 | 12 |
対戦打者数 | 40 | 55 | 40 |
防御率 | 5.19 | 3.38 | 0.00 |
被安打 | 8 | 10 | 2 |
被本塁打 | 0 | 0 | 0 |
失点 | 5 | 5 | 0 |
自責点 | 5 | 5 | 0 |
奪三振 | 12 | 17 | 18 |
奪三振率 | 12.46 | 11.48 | 13.50 |
与四死球 | 8 | 4 | 4 |
与四死球率 | 8.31 | 2.70 | 3.00 |

永川コーチも山崎康投手も開幕直後は失点が目立っていたようだ
5月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 13 | 28 | 19 |
勝 | 1 | 1 | 0 |
負 | 1 | 1 | 0 |
セーブ | 9 | 18 | 10 |
投球回 | 14.2 | 27.1 | 19.2 |
対戦打者数 | 62 | 105 | 69 |
防御率 | 3.07 | 1.98 | 0.00 |
被安打 | 14 | 16 | 6 |
被本塁打 | 0 | 0 | 0 |
失点 | 5 | 6 | 0 |
自責点 | 5 | 6 | 0 |
奪三振 | 19 | 37 | 32 |
奪三振率 | 11.66 | 12.18 | 14.64 |
与四死球 | 8 | 6 | 7 |
与四死球率 | 4.91 | 1.98 | 3.20 |

3投手とも奪三振率が凄いな
6月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 20 | 34 | 29 |
勝 | 2 | 1 | 0 |
負 | 1 | 2 | 1 |
セーブ | 12 | 20 | 15 |
投球回 | 21.2 | 32.2 | 28.2 |
対戦打者数 | 98 | 125 | 105 |
防御率 | 4.57 | 1.93 | 0.63 |
被安打 | 26 | 19 | 12 |
被本塁打 | 2 | 1 | 0 |
失点 | 13 | 7 | 2 |
自責点 | 11 | 7 | 2 |
奪三振 | 25 | 44 | 45 |
奪三振率 | 10.38 | 12.12 | 14.13 |
与四死球 | 12 | 7 | 14 |
与四死球率 | 4.98 | 1.93 | 4.40 |

ついに栗林投手の無失点記録が途切れてしまった…
それでも十分すぎる活躍だけど
7月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 28 | 40 | 34 |
勝 | 3 | 2 | 0 |
負 | 2 | 2 | 1 |
セーブ | 16 | 24 | 18 |
投球回 | 30 | 38.2 | 33.2 |
対戦打者数 | 128 | 145 | 124 |
防御率 | 3.60 | 1.63 | 0.53 |
被安打 | 28 | 23 | 13 |
被本塁打 | 2 | 1 | 0 |
失点 | 14 | 7 | 2 |
自責点 | 12 | 7 | 2 |
奪三振 | 37 | 52 | 54 |
奪三振率 | 11.10 | 12.10 | 14.43 |
与四死球 | 16 | 7 | 17 |
与四死球率 | 4.80 | 1.63 | 4.54 |

山崎康投手の制球力は凄いね
ストッパーで与四死球率が1.63は驚きです!
8月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 34 | 51 | 38 |
勝 | 3 | 2 | 0 |
負 | 2 | 3 | 1 |
セーブ | 21 | 32 | 22 |
投球回 | 36.1 | 50 | 37.2 |
対戦打者数 | 152 | 190 | 139 |
防御率 | 3.22 | 1.80 | 0.48 |
被安打 | 32 | 32 | 15 |
被本塁打 | 3 | 2 | 0 |
失点 | 15 | 10 | 2 |
自責点 | 13 | 10 | 2 |
奪三振 | 43 | 60 | 61 |
奪三振率 | 10.65 | 10.80 | 14.58 |
与四死球 | 16 | 10 | 18 |
与四死球率 | 3.96 | 1.80 | 4.30 |

栗林投手の奪三振率の高さが際立ってるな~
9月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 40 | 57 | 44 |
勝 | 3 | 2 | 0 |
負 | 3 | 4 | 1 |
セーブ | 25 | 37 | 28 |
投球回 | 41.2 | 55.1 | 43.2 |
対戦打者数 | 178 | 212 | 164 |
防御率 | 3.89 | 1.95 | 0.41 |
被安打 | 40 | 38 | 18 |
被本塁打 | 3 | 2 | 0 |
失点 | 20 | 13 | 2 |
自責点 | 18 | 12 | 2 |
奪三振 | 50 | 65 | 67 |
奪三振率 | 10.80 | 10.57 | 13.81 |
与四死球 | 18 | 12 | 22 |
与四死球率 | 3.89 | 1.95 | 4.53 |

9月に入っても栗林投手の勢いは止まりません!(驚愕)
10月終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 40 | 58 | 52 |
勝 | 3 | 2 | 0 |
負 | 3 | 4 | 1 |
セーブ | 25 | 37 | 36 |
投球回 | 41.2 | 56.1 | 51.1 |
対戦打者数 | 178 | 215 | 195 |
防御率 | 3.89 | 1.92 | 0.70 |
被安打 | 40 | 38 | 21 |
被本塁打 | 3 | 2 | 0 |
失点 | 20 | 13 | 4 |
自責点 | 18 | 12 | 4 |
奪三振 | 50 | 66 | 78 |
奪三振率 | 10.80 | 10.54 | 13.68 |
与四死球 | 18 | 12 | 28 |
与四死球率 | 3.89 | 1.92 | 4.91 |

10月は失点してしまったものの、防御率は0.70です!
山崎康晃投手の新人記録に王手となりました。
シーズン終了時点
シーズン | 2003年 | 2015年 | 2021年 |
選手名 | 永川勝浩 | 山崎康晃 | 栗林良吏 |
試合数 | 40 | 58 | 53 |
勝 | 3 | 2 | 0 |
負 | 3 | 4 | 1 |
セーブ | 25 | 37 | 37 |
投球回 | 41.2 | 56.1 | 52.1 |
対戦打者数 | 178 | 215 | 201 |
防御率 | 3.89 | 1.92 | 0.86 |
被安打 | 40 | 38 | 23 |
被本塁打 | 3 | 2 | 1 |
失点 | 20 | 13 | 5 |
自責点 | 18 | 12 | 5 |
奪三振 | 50 | 66 | 81 |
奪三振率 | 10.80 | 10.54 | 13.93 |
与四死球 | 18 | 12 | 29 |
与四死球率 | 3.89 | 1.92 | 4.99 |

最終戦ではプロ初被弾を浴びたものの、見事に新人セーブタイ記録に並びました!
2021年 最優秀新人賞(12月16日更新)
12月15日(水)東京都内で開催されたNPBアワーズで、栗林良吏投手がセ・リーグ最優秀新人賞に選出されました。
<得票数>
栗林良吏(広島)201票
牧秀悟(DeNA)76票
奥川恭伸(ヤクルト)12票
佐藤輝明(阪神)8票
中野拓夢(阪神)5票
伊藤将司(阪神)4票
投票権保有者数 306
有効投票者数 306
カープ選手としては11人目、昨年の森下暢仁投手に続いて2年連続の受賞となりました。
カープ歴代 最優秀新人賞受賞者一覧

栗林投手、本当におめでとうございます!
当初の予想より得票差がありました。
これからの活躍も見守っていきたいですね!
コメント