こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
明るい話題が乏しい時期だからこそ、シーズンが開幕することを信じて記事にしてみました!
プロ野球の試合では、選手のプレーを公式記録として残していきます。
公式記録は毎シーズン、毎試合、毎打席などの単位で残っていきます。
さらに、その公式記録は、チーム記録と個人記録に分類されます。
チーム記録の頂点は、当然『優勝』です。
では、個人記録は何のために記録しているのでしょうか━
個人記録はタイトル争い、節目の記録、年俸査定などで必要となってきます。
野球=チームプレーのスポーツです。
しかし、プロ野球の世界では、個人記録も重要視されています。
今回は、2020年シーズン内に通算個人記録の節目に到達する見込み一覧を紹介します。
投手
登板数
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
一岡竜司 | 300登板 | 260 | 40 | 33 | 〇 |
野村祐輔 | 200登板 | 172 | 28 | 18 | △ |
大瀬良大地 | 200登板 | 171 | 29 | 26 | △ |
九里亜蓮 | 150登板 | 140 | 10 | 27 | ◎ |
菊池保則 | 150登板 | 127 | 23 | 58 | ◎ |
G.フランスア | 150登板 | 114 | 36 | 67 | ◎ |
中村恭平 | 100登板 | 83 | 17 | 43 | 〇 |
アドゥワ誠 | 100登板 | 72 | 28 | 19 | △ |
投球回
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
今村猛 | 500投球回 | 497回 1/3 | 2回 2/3 | 25回 1/3 | ◎ |
岡田明丈 | 500投球回 | 376回 | 124回 | 7回 | △ |
ホールド
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
一岡竜司 | 100ホールド | 81 | 19 | 16 | 〇 |
奪三振
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
今村猛 | 500奪三振 | 467 | 33 | 17 | △ |
九里亜蓮 | 500奪三振 | 391 | 109 | 96 | △ |
打者
試合出場
選手名 | 記録 | 2019年終了時 | 残り | 昨年 | 可能性 |
松山竜平 | 1000試合出場 | 878 | 122 | 110 | 〇 |
野間峻祥 | 500試合出場 | 495 | 5 | 123 | ◎ |
西川龍馬 | 500試合出場 | 402 | 98 | 138 | 〇 |
得点
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
鈴木誠也 | 500得点 | 386 | 114 | 112 | △ |
安部友裕 | 200得点 | 178 | 22 | 23 | 〇 |
安打
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
會澤翼 | 500安打 | 488 | 12 | 104 | ◎ |
安部友裕 | 500安打 | 398 | 102 | 67 | △ |
西川龍馬 | 500安打 | 331 | 169 | 159 | △ |
二塁打
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
鈴木誠也 | 150二塁打 | 130 | 20 | 31 | ◎ |
松山竜平 | 150二塁打 | 127 | 23 | 14 | △ |
會澤翼 | 100二塁打 | 84 | 16 | 21 | 〇 |
本塁打
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
長野久義 | 150本塁打 | 142 | 8 | 5 | 〇 |
菊池涼介 | 100本塁打 | 85 | 15 | 13 | △ |
犠打
選手名 | 記録 | 通算 | 残り | 昨年 | 可能性 |
菊池涼介 | 300犠打 | 278 | 22 | 28 | ◎ |
まとめ
以上が、今シーズン達成が見込めそうな個人記録29選になります。
選手の実績と能力などを総合的に判断して、達成の可能性を◎〇△で表記してみました。
2020年シーズンが無事に開幕して、一人でも多くの選手に記録を達成してもらいたいものですね!
がんばれ赤ヘル!
がんばれカープ!!!
コメント