こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
カープ選手の過去のFA移籍、現在FA権保有、近年取得予定を一覧にしました。
2022年版を見たい方は、下のリンクをクリックしてください。
そもそもFA権とは?
ある期間(日数)、1軍登録された選手に与えられる他球団と移籍交渉する権利のことです。
取得したFA権を行使することで、移籍契約交渉が可能になります。
- 国内FA権なら、所属チームを含む国内12球団
- 海外FA権なら、メジャーリーグを含む国内外全ての球団
取得条件は?
国内FA権 = 1軍登録日数が8シーズン
※大学生、社会人出身選手は7シーズンで国内FA権取得可
海外FA権 = 1軍登録日数が9シーズン
過去FA移籍選手
選手 | ポジション | FA行使年 | 移籍先 |
川口和久 | 投手 | 1994年オフ | 巨人 |
江藤智 | 内野手 | 1999年オフ | 巨人 |
金本知憲 | 外野手 | 2002年オフ | 阪神 |
黒田博樹 | 投手 | 2007年オフ | ドジャース |
新井貴浩 | 内野手 | 2007年オフ | 阪神 |
高橋建 | 投手 | 2008年オフ | ブルージェイズ ※マイナー契約 |
大竹寛 | 投手 | 2013年オフ | 巨人 |
丸佳浩 | 外野手 | 2018年オフ | 巨人 |
現在FA権保有選手
選手 | 初取得日(国内) | 保有種類 | 契約状況 |
長野久義 | 2016年8月16日 | 海外 | 行使せず単年契約中 |
松山竜平 | 2018年6月27日 | 海外 | 行使せず単年契約中 |
會澤翼 | 2019年5月7日 | 海外 | 行使せず3年契約中2年目 |
菊池涼介 | 2019年5月10日 | 海外 | 行使せず4年契約中2年目 |
野村祐輔 | 2019年7月25日 | 国内 | 行使せず2年契約2年目 |
田中広輔 | 2020年10月8日 | 国内 | 行使せず2年契約1年目 |
近年取得予定選手(国内FAのみ)
選手 | 最短取得年 |
大瀬良大地 | 2021年4月14日 取得済み |
九里亜蓮 | 2021年7月10日 取得済み |
堂林翔太 | 2021年10月28日 取得済み |
今村猛 | 2021年シーズン終了後退団 |
一岡竜司 | 2022年 |
野間峻祥 | 2022年 |
鈴木誠也 | 2022年 |
安部友裕 | 2022年 |
中﨑翔太 | 2023年 |
中田廉 | 2023年 |
菊池保則 | 2023年 |
西川龍馬 | 2023年 |
磯村嘉孝 | 2023年 |
まとめ
長期間に渡って”1軍登録されている”ということは、チームに貢献している証とも言えますね。
FA権取得は限られた選手のみに与えられ、行使は『選手の権利』です。
なので、FA権の行使そのものは、やはり否定できませんよね・・・
カープは、FA流出が多い球団なので、ファンにとっては、カープ選手のFA権取得にデリケートになるのは当然です。
2019年オフは、會澤翼選手、野村祐輔投手、長野久義選手、菊池涼介選手
2020年オフは、田中広輔選手
ここ数年は『残留ラッシュ』が続いています。
2021年オフには、九里亜蓮投手、大瀬良大地投手、堂林翔太選手が権利取得の可能性有です。

鎧谷つかさ
全選手の残留を望みますが、今後もFA権保有選手の動向から目が離せませんね。
ありがとう、残留選手たち!
がんばれカープ!!!
コメント