【カープ】FA権保有者一覧|2020年以降の取得予定はこれだ!

 

こんにちは、鎧谷つかさ@B5pKUteU1CYpJBMです。

 

 

コロナウイルス感染拡大リスクを受けて、混迷状態から抜け出せないプロ野球開幕延期問題

そんな中、4月6日にカープファンが過敏になる『フリーエージェント(FA』に関する報道がありましたね。

 

日本野球機構(NPB)は大幅な開幕延期を受けて、『フリーエージェント(FA)制度』の特例を設けるため、協議に入ることを決めました。(2020年4月6日報道)

FA権取得に必要な出場選手登録の日数の短縮が焦点になります。

 

そこで、カープ選手の過去のFA移籍、現在FA権保有、近年取得予定を一覧にしました。

スポンサーリンク

そもそもFA権とは?

ある期間(日数)、1軍登録された選手にのみ与えられる移籍する権利のことです。

このFA権を行使することで、移籍契約交渉が可能になります。

  • 国内FA権なら、所属チームを含む国内12球団
  • 海外FA権なら、メジャーリーグを含む国内外全ての球団

取得条件は?

国内FA権 = 1軍登録日数が8シーズン
※大学生、社会人出身選手は7シーズンで国内FA権取得可

海外FA権 = 1軍登録日数が9シーズン

1シーズン=145日以上1軍在籍でカウント
※試合出場日数ではない!

過去FA移籍選手

選手 ポジション FA行使年 移籍先
川口和久 投手 1994年オフ 巨人
江藤智 内野手 1999年オフ 巨人
金本知憲 外野手 2002年オフ 阪神
黒田博樹 投手 2007年オフ ドジャース
新井貴浩 内野手 2007年オフ 阪神
高橋健 投手 2008年オフ ブルージェイズ
※マイナー契約
大竹寛 投手 2013年オフ 巨人
丸佳浩 外野手 2018年オフ 巨人

 

現在FA権保有選手

選手 取得日 種類 状況
石原慶幸 2011年8月22日 海外 行使せず単年契約中
小窪哲也 2017年6月7日 海外 行使せず単年契約中
松山竜平 2018年6月27日 国内 行使せず単年契約中
長野久義 2018年8月21日 海外 行使せず単年契約中
會澤翼 2019年5月7日 国内 行使せず3年契約中
菊池涼介 2019年5月10日 国内 行使せず4年契約中
野村祐輔 2019年7月25日 国内 行使せず2年契約中

近年取得予定選手(国内FAのみ)

選手 最短取得年
今村猛 2020年
田中広輔 2020年
大瀬良大地 2021年
九里亜蓮 2021年
一岡竜司 2021年
中﨑翔太 2021年
中田廉 2021年
鈴木誠也 2022年
鎧谷つかさ
鎧谷つかさ

今シーズンは、田中広輔選手と今村猛投手が権利取得の可能性有です。

まとめ

一定の期間、1軍登録されている=チームに貢献した証とも言えますね。

それに、FA権取得は限られた選手のみに与えられ、行使は『選手の権利です。

なので、行使そのものは否定できませんね・・・

カープは、FA制度によって圧倒的に流出が多い球団なので、ファンにとって、選手のFA権取得はデリケートになりますね・・・

2019年オフは、會澤選手、野村投手、長野選手、菊池涼介選手の『残留ラッシュ』に沸きました!

2020年シーズンは、順当なら田中広輔選手と今村投手が権利を取得予定です。

当然、残留を望みますが、今後もFA権保有選手の動向には目が離せませんね。

鎧谷つかさ
鎧谷つかさ

このような検討や報道があるということは、全143試合の消化が極めて難しいとの判断なのでしょう・・・

とても残念ですが、ファンとしても受け入れざるを得ない状況ですね・・・

がんばれプロ野球!
みんなで乗り越えよう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました