【カープ】球団スカウト9人の素顔や仕事内容を紹介

 

こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBMです。

 

今年も、10月17日にプロ野球ドラフト会議がありましたね。

カープは9人の選手を指名しました。(育成選手含む)

【カープ】2019年ドラフト指名選手の背番号予想!?

 

選手発掘は、スカウトの存在なくして語れません!

育成重視の球団方針で、FA選手を獲得しないカープにとって、ドラフトでの選手確保はとても重要です。

カープのスカウトって何人いるの?

どんな仕事をしているの?

興味があったり、疑問に思ったことありませんか?

この記事ではカープのスカウト陣にスポットライトをあてていきます。

 

スポンサーリンク

球団スカウト陣

先に『カープのスカウトって何人いるの?』の答えを発表しますね。

答えは 9人 です。(2019年10月時点)

内訳は、統括部長(1人)、全国エリア担当(1人)、各エリア担当(7人)です。

この9人、全員が元カープ選手なんです。

どんな方なのか、一人ひとり確認していきましょう!

苑田 聡彦 (統括部長)

写真:日刊スポーツ

生年月日 1945年2月23日(74歳)
出身地 福岡県
出身校 三池工業高校
利き手 右投右打
ポジション 内野手・外野手
選手期間 1964~1977年
スカウト期間 1978~現在
獲得選手 江藤智、黒田博樹、新井貴浩、永川勝浩、曾澤翼、岩本貴裕
数々の名選手を発掘した、球界最年長の名物スカウト。

田村 恵 (全国エリア担当)

生年月日 1976年5月22日(43歳)
出身地 福岡県
出身校 樟南高校
利き手 右投右打
ポジション 捕手
選手期間 1995~2002年
スカウト期間 2004~現在
獲得選手 安部友裕、松山竜平、今村猛、中﨑翔太、大瀬良大地
2013年ドラフト会議で大瀬良大地のくじを引き当てる。今年から全国エリア担当。

近藤 芳久 (北海道・東北エリア担当)

生年月日 1965年9月7日(54歳)
出身地 秋田県
出身校 能代商業高校 ⇒ 東芝
利き手 右投右打
ポジション 投手
選手期間 1989~1996年
スカウト期間 2000~現在
獲得選手 石原慶幸、中村恭平、高橋樹也
現役時代はロッテにも在籍した経験あり。

髙山 健一 (北関東・北信越エリア担当)

玉村投手に帽子を被せる高山スカウト(左)

写真:朝日新聞

生年月日 1971年8月4日(48歳)
出身地 群馬県
出身校 東京農業大学第二高校 ⇒ 青山学院大学 ⇒ 本田技研
利き手 右投右打
ポジション 内野手
選手期間 1996~1998年
スカウト期間 2002~現在
獲得選手 小窪哲也、矢崎拓也
高校、大学、社会人で築いた人脈を駆使して選手を発掘。小窪は大学の後輩。

尾形 佳紀 (関東エリア担当)

永井選手に帽子を被せる尾形スカウト(左)

写真:デイリースポーツ

生年月日 1978年8月5日(41歳)
出身地 北海道
出身校 日本大学藤沢高校 ⇒ 日本大学 ⇒ ホンダ
利き手 右投左打
ポジション 内野手・外野手
選手期間 2004~2009年
スカウト期間 2010~現在
獲得選手 野村祐輔、鈴木誠也、田中広輔、高橋昂也、坂倉将吾、遠藤淳志
人材の宝庫である関東地区担当。鈴木誠也獲得を球団に懇願した話は有名。

松本 有史 (東海エリア担当)

大盛選手と松本スカウト(左)

写真:報知スポーツ

生年月日 1977年5月1日(42歳)
出身地 広島県
出身校 崇徳高校 ⇒ 亜細亜大学
利き手 右投右打
ポジション 内野手
選手期間 2000~2005年
スカウト期間 2006~現在
獲得選手 堂林翔太、磯村嘉孝、菊池涼介、九里亜蓮、野間峻祥、西川龍馬、薮田和樹、床田寛樹、正随優弥、田中法彦
東海地区+亜細亜大学担当(九里亜蓮、正随優弥など

鞘師 智也 (関西エリア担当)

石原貴規選手と鞘師スカウト(左)

生年月日 1980年5月6日(39歳)
出身地 大阪府
出身校 報徳学園高校 ⇒ 東海大学
利き手 右投右打
ポジション 外野手
選手期間 2003~2010年
スカウト期間 2011~現在
獲得選手 岡田明丈、小園海斗、林晃汰
出身の関西エリア担当。小園海斗は報徳学園高校の後輩。

白武 佳久 (中国・四国エリア担当)

中村奨成と白武スカウト部長(左)

写真:サンケイスポーツ

生年月日 1960年5月6日(59歳)
出身地 長崎県
出身校 佐世保工業高校 ⇒ 日本体育大学
利き手 右投右打
ポジション 投手
選手期間 1983~1989、1996年
スカウト期間 1997~現在
獲得選手 中田廉、塹江敦哉、藤井皓哉、アドゥワ誠、中村奨成
地元広島を含む、中国・四国エリア担当。スカウト部長。

末永 真史 (九州エリア担当)

山口翔投手と末永スカウト(右)

写真:朝日新聞

生年月日 1981年6月8日(38歳)
出身地 佐賀県
出身校 佐賀東高校
利き手 左投げ左打ち
ポジション 外野手
選手期間 2000~2012年
スカウト期間 2013~現在
獲得選手
田村スカウトの担当変更に伴って、2019年から九州エリアで独り立ち。


仕事内容

年間スケジュール

1月 新入団選手の入寮立ち合い
自主トレ視察
第1回スカウト会議
2月 プロ・アマチュアのキャンプ視察
3月 スポニチ大会視察(社会人)
春の選抜甲子園視察(高校生)
4~5月 大学野球リーグ戦視察(大学生)
4~9月 独立リーグ視察
5月 第2回スカウト会議
6月 全日本大学野球選手権視察(大学生)
7月 夏の甲子園県大会予選視察(高校生)
都市対抗大会(社会人)
8月 夏の甲子園県大会視察(高校生)
第3回スカウト会議
9月 第4回スカウト会議
9~10月 大学野球リーグ戦視察(大学生)
10月 最終スカウト会議
ドラフト会議
春の選抜甲子園地区予選視察(高校生)
社会人野球日本選手権視察(社会人)
10~12月 ドラフト指名挨拶・契約交渉
11月 明治神宮野球大会視察(高校生・大学生)
12月 新入団選手記者会見
通年 チェック選手の練習や練習試合の視察

 

おおまかな年間スケジュールです。

スカウト会議は基本的に年5回開催されます。

松田オーナーも、このスカウト会議に出席します。

ドラフトの位置づけの高さがうかがえますね。

 

ドラフト対象選手のチェックポイント

各エリアの担当スカウトが持ち寄った情報を基に、特AABC・・・とランク付けします。

<例>・佐々木(大船渡)、奥川投手(星稜)は『特A』・西投手(創志学園)は『A』
一体、プロのスカウトは、試合中や練習中にドラフト対象選手のどこを見ているのでしょうか。
  • 野球センス
  • 身体能力
  • ユニフォームの着こなし
  • プレー以外の態度 など

野球センスや身体能力は当然確認します。

育成』がカープの球団方針なので、投手なら球の速さ、野手なら肩の強さ足の速さを重要視しています。

鎧谷つかさ
鎧谷つかさ

球の速さ・肩の強さ・足の速さ・飛距離などは生まれ持った素質の影響が大半なので、指導でクリアできる問題ではないんです!

測定は、球速ならスピードガン。塁間走のタイムならストップウォッチを使っています。

キャッチャーの2塁送球のタイム測定もストップウォッチを使っています。

プレー以外にもユニフォームの着こなし態度までも見ていると言われています。

最終的な指名は、在籍選手のポジション年齢構成を考慮して決定します。

カープの球団方針は『24、25歳くらいになった時に期待を持てる選手』を優先的に指名すると一貫しています。

他球団の動向などで、指名選手や順位は変動しますが、球団のドラフトへの信念を感じます。


まとめ

華やかな舞台で活躍する選手全員に、いち早くその素質に惚れ込んだスカウトの存在があります。

普段、表舞台に出てこないスカウト陣の素顔と仕事内容をまとめました。

ドラフト会議だけがスカウトの仕事ではありません

自由獲得枠の廃止によって、よりスカウトの手腕が試される時代になりました。

カープのスカウト陣は優秀だと言われています。

ファンの皆さんは、カープ選手活躍の裏側にはスカウト陣の選手発掘があることを忘れないでおきたいですね。

 

がんばれスカウト! がんばれカープ!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました