戦評
アンダーソンとウィルカーソンの外国人投手の投げ合いで始まった一戦
6月18日に支配下登録となった3年目の持丸がプロ初マスク
前日のデッドボールで負傷退場した野間はベンチスタートとなった
初回、アンダーソンが近本にタイムリーを打たれて先制点を許す
さらに持丸のパスボールで1点を失って0-2
5回、2アウト2塁3塁の場面を作ると、1番起用の上本がセンターオーバーのタイムリースリーベースを放って、2-2の同点に追いつく
先発のアンダーソンは5回5安打2失点(自責0)でリリーフ陣に後を託す
7回、代打・堂林が岩貞から勝ち越しとなる4号ソロを左中間スタンドに運んで3-2
1点リードの9回、プロ初の3日連続登板となった栗林がマウンドに上がる
しかし、栗林が2アウト2塁から近本に同点タイムリーを打たれて3-3
栗林は佐藤輝にデッドボールを与えて2アウト1塁2塁にピンチを広げると、大山には前進守備の外野を越える大飛球を浴びる
その打球をライトの中村健が背走で打球を掴む、スーパープレーで勝ち越しを阻止
両チーム一歩も譲らない展開で、連夜の延長戦に突入
延長10回、2アウト1塁から菊池涼がレフト線へのヒットを放ち、サヨナラかと思われたが、代走・中村奨が3塁ベースを回ったとこで転倒して本塁タッチアウト
延長12回、岩崎から2アウト満塁のチャンスを作ったものの、菊池涼がレフトフライに倒れてゲームセット
延長12回を戦ったが決め手に欠き、規定によって3-3の引き分けに終わった
5月15日のヤクルト戦以来、今季3度目の引き分けとなった
コメント