戦評
今季の東京ドーム最終戦は、野村とサンチェスの両先発で始まった
初回、1アウト2塁から鈴木誠が先制タイムリーを放って1-0
2回、先発の野村は田中俊に犠飛を運ばれて1-1の同点に追いつかれる
3回表、野村の打席で代打・上本がコールされる
野村はコンディション不良による緊急降板で、2回1安打1失点だった
3回裏、野村の緊急降板で急遽マウンドに上がった高橋樹が、岡本の2点タイムリーツーベース、若林と田中俊のタイムリーで4点を失って1-5
5回、1アウト1塁2塁から田中広の2点タイムリーで3-5
さらに、松山がサンチェスから8号同点2ランホームランを左中間スタンドに運んで5-5
6回、1アウト2塁3塁、代打・小園の場面で3塁ランナーの會澤がスタートを切っていたが、小園はバットを振ってファウル
會澤か小園のどちらかにサインミスがあった模様
その後、小園は空振り三振、続く代打の長野はショートゴロに倒れて無得点
両チームとも譲らぬまま同点で迎えた8回、1アウト1塁3塁のチャンスで代打・坂倉がスクイズを試みるも失敗
3塁ランナーの曽根が挟殺プレーでタッチアウト
決定機を逃した坂倉は空振り三振に終わって、この回も無得点
4回以降、リリーフ陣は延長戦に突入しても奮投を続ける
しかし、打線の拙攻で決め手を欠き、今季10度目の引き分けとなった
5-5で引き分けたカープは、今季の東京ドーム最終戦を白星で飾れなかった
記録
菊池涼介
6度の守備機会をこなし、開幕から続けてきた連続無失策記録をセリーグ新記録となる「434」に更新
1993年の和田豊(阪神)以来の新記録となった
順位表
コメント