こんにちは、鎧谷つかさ(@B5pKUteU1CYpJBM)です。
今さらなんですが、2019年のカープ観戦記録を写真とともに紹介します。
なぜこのタイミング?遅くない?
そう思いますよね?
僕もそう思います・・・(震え声)
まさかのシーズン終了後の記事紹介になってしまいましたが、臨場感あふれる写真を僕だけでとどめておくのは、実にもったいないと思ったからです。
今シーズン、とても良い席から観戦できたので、その記録も兼ねています。
その中でも記憶に残った2試合は写真付きで紹介します。
観戦結果(2019年)
結論から申しますと、2勝4敗でした。
はい、負け越しです
今シーズンのカープは、マツダスタジアムでの勝率が55.1%(38勝31敗1分)
うーん、
昨シーズンのカープは、マツダスタジアムで『向かうところ敵なし』
行けば勝つ状態だっただけに、この結果は何とも・・・
実は、シーズンの佳境を迎えた9月の試合もチケットを持っていたんです。
ですが、
勝ってほしいとの思いからゲンを担いで、観戦勝率の良い知人にチケットを譲りました。
結局、その試合も負けたんですけどね・・・(もう、何なんだよ~)
勝敗結果一覧表
日にち | 対戦相手 | スコア | 座席 |
6月1日(土) | 阪神 | ○7-2 | パフォーマンスB |
6月7日(金) | ソフトバンク | ●3-6 | パフォーマンスB |
6月21日(金) | オリックス | ●4-5 | 1塁側内野砂かぶり席 |
6月22日(土) | オリックス | ●2-3 | 3塁側内野砂かぶり席 |
8月3日(土) | 阪神 | ●1-4 | パーティーベランダ |
8月31日(土) | DeNA | ○4-2 | 1塁側正面砂かぶり席 |
オセロなら、○で挟めているので、全部○に変わるはずなんですがね・・・
冗談はさておき、僕の中で印象に残った
この2試合を振り返ります。
印象に残った座席(写真あり)
やはり、この2試合は外せません!!!
内野、正面とも砂かぶり席からのグランド目線は圧巻でした。
グランド内で選手と同じフィールドに立っているかのような感覚でした。
オリックス戦 6月21日(金) ~1塁側内野砂かぶり席~
最前列での観戦でした。
鈴木誠也・西川龍馬 キャッチボール
鈴木誠也選手と西川選手の後ろ姿ですね!
特に鈴木誠也選手、肩幅や下半身の太さなど、日本を代表する選手の体格はスゴい!!!
今シーズンから着用の新背番号1がよく似合っていました。
磯村嘉孝 キャッチボール
磯村選手の3連続ショットです。
この日の先発、山口翔投手とイニング間キャッチボールの相手として目の前に!
カープの中でも好きな選手の一人なので、この距離で写真を撮れて大満足でした。
今シーズンは打撃面で『プチ』開花しました。
来シーズンも今シーズン以上の活躍を期待したいところです。
石原慶幸 キャッチボール
石原選手の3連続ショットです。
ライトに照らされたベテラン捕手 石原
めちゃくちゃ渋くないですかっ!?
このショットを見てもらいたくて、今さら記事投稿したといっても過言ではありません!!!
さらに、石原選手のキャッチングに驚きました。
さすが、パワプロで捕球A
ミットの芯で『パァンッ』と快音を鳴らし続けていました。
ジョンソンが石原指名する理由もうなずけます。
試合結果
9回1アウト
4-3で1点リード
大城の当たりをショートのルーキー小園が送球エラー
直後に、フランスアが吉田正に2ランホームランを浴びて痛恨の逆転負け
一瞬で目の前から勝利が逃げていきました。
いろいろな意見があると思いますが、あの場面で打った吉田正を素直に褒めるべきです。
DeNA戦 8月31日(土) ~1塁側正面砂かぶり席~
最前列からの観戦でした。
2019年ドッカンユニフォームを着用して臨んだ3連戦の2戦目
3回、松山のタイムリーを放ち、1点先制
続く5番・會澤が、2年連続となる二桁10号2ランホームランをレフトスタンドへ運び3-0
5回、2アウト1塁3塁で、安部がタイムリーツーベースを打って4-0
8回、途中から前倒し登板したフランスアが2イニングを無失点に抑えて逃げ切り勝ち
松山竜平 ネクストバッターサークル
今シーズンから背番号『55』で心機一転。
前半は不振に苦しんだ松山選手。
7月以降は打率.299と持ち直して、この日は4番としてスタメン。
振り切った後のフォロースルーは美しいです。
左打ちの野球少年には、ぜひ、松山選手のスイングを参考にしてもらいものです。
打撃フォームと顔のギャップ、それもまた良いですね~
會澤翼 ネクストバッターサークル
カープ残留を決断してくれた選手会長。本当にありがとう!
このDeNAとの3連戦では『ドッテンカープユニフォーム』を着用しての試合。
會澤選手は、ドッテンカープユニフォームがとても似合っていました。
巷では、『ドッテン』の語呂や告知ポスターでの主役!?(中央上の方)
などの理由から、あまり評判は良くなかったですよね・・・
← ご存じない方の為に、小さく載せておきますね
小園海斗 ネクストバッターサークル
出ました!若きニュースター!!!
高卒ルーキーとは思えない体つき。
19歳でファーストストライクから常に強いスイングができる選手はそうそういません。
小園選手の未来は明るいです。
この日はレフト前ヒットを打っています。ナイスバッティングでした。
まとめ
特に印象に残った2試合の紹介でした。
至近距離で選手を見れることは幸せなことです。
選手のキャッチボールでのミット音やスイングスピードなどは、今回の座席だったからこそ発見できた気づきです。
これからも観戦記録は更新していきますので、よろしくお願いします。
2019年は一括での記事紹介でしたが、2020年シーズンは都度紹介したいと思います。
コメント